YSNHatenaBlog

主にアプリやWebサービス開発について

IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.13に参加してきました

IoTLT初参加

遅くなりましたが、3/16(水)にIoTLTに参加してました。 印象に残った発表のみピックアップして感想を書きまっした。

発表

Node.js x IoT

@yosuke_furukawaさん。Node.jsユーザグループの代表。

IoT周りのNodeの話でした。

Nodeはビルド済みのバイナリが配布されており、ビルドする必要がないのが特徴。ARM用のバイナリ(Node and ARM)も配布しているそうです。

IoT関係のライブラリとして「Johnny-Five」が紹介されていました。 rwaldron/johnny-five: JavaScript Robotics and IoT programming framework, developed at Bocoup.

Javascript Robotics programming framework。Arduino, Tessel 2, BeagleBone, Intel Edison, Particle Photonなどいろんなボードに使えるみたいです。 例えばこんなコードでLチカできます。ArduinoC/C++ベースのプログラミングだった気がするのですが、JSで書けるのはWeb系のエンジニアにはとても嬉しいですね。

var five = require("johnny-five");
var board = new five.Board();

board.on("ready", function() {
  var led = new five.Led(13);
  led.blink(500);
});

(もう一つあったけどメモしそびれました...)

このJohnny-Fiveについて、チュートリアル形式で学べる「nodebot-workshop」と言うnpmがあります。

チュートリアルをnpmで配るっていうのがすごいですね。ただしCLIで行うため結構つらいとのこと。

また、V8に変わる実行エンジンとしてMicrosoftのchakracore-node が登場しているとのこと。Windows上で動作する省エネ重視のエンジンらしいです。 nodejs/node-chakracore: Node.js on ChakraCore https://github.com/nodejs/node-chakracore

IoTで家庭の問題を解決したい話

@yamacho1111 イノベーター・ジャパン

speakerdeck.com

SONYのMESHを使って、鍵の開閉を記録してみた話でした。 MESH:遊び心を形にできる、アプリとつなげるブロック形状の電子タグ|ソニー

目的は奥様に家の鍵を閉めさせることだそうです(笑)。MESHで鍵の開閉を検知して、IFTTT経由でGoogle Docsに記録していく仕組みです。

鍵が閉まっていなかったらHueで知らせるようにしたところ効果があったとのこと。家の中で携帯を見させるというのは難しいので、他の手段で気づかせるという仕掛けは重要な気がしています。 [IoTで家庭内の問題を解決したい話

MESHはそこそこ値段はするようですが、機能ごとにバラ売りしています。何か解決したい課題にはまりそうなら購入してみたいですね。

IoTをインターネット越しに見る

@tnohoさん

www.slideshare.net

個人的にいちばん共感した話。IoTで機器をリモートコントロールする話はよくありますが、実際ちゃんと動いたか、何か問題は発生していないか(特に火事とか)を見られるように現場の映像も必要になるだろうという話。この映像転送のためにWebRTCはどうかという提案です。

動画配信サービスを自分で作るのは、たとえAWSのようなサービスを利用しても結構大変だと思いますが、WebRTCを使うと簡単に実現できます。P2Pで通信することも可能なので、バックエンドの運用コストも少なくて済むはず。何か使いやすいキットがあれば流行りそうですね。

終わりに

IoT関係の勉強会は初参加でしたが、白愛話がいろいろ聞けてよかったです!